7月16日、第1回目のSUNABANASHI SUMMER in Kanazawaを開催致しました。
SUNABAinc. は、金沢未来のまち創造館にて、2023年7月16日(日)「SUNABANASHI SUMMER in Kanazawa #1」をSUNABANASHI実行委員会とVIVISTOP金沢と共催にて開催いたしました。
本イベント「SUNABANASHI(すなばなし)」は、減少しているあそび場である砂場を中心に、こども達が自分達の住む街にある公園を取り巻く社会問題や課題解決に取り組む、革新的な取り組みです。

この活動の目標は、全ての世代が楽しく過ごせる公園を、こども達と行政が共に考え、作り上げ、その継続と発展を未来へとつなげることです。従来の公園づくりは大人が策定するものでしたが、「SUNABANASHI」ではその仕組みを変え、こども達が公園づくりに積極的に関与します。






イベント当日はこども達が中心となり、午前は砂場の掃除から始まり、砂場あそびのワークショップ。
午後は砂場のおはなしとTシャツの泥染めを体験しました。
掃除の結果、45ℓのゴミ袋が12袋。落ち葉や雑草・ゴミでパンパンになりました。

砂場のおはなしでは、公園の問題についてこども達と話し合いをおこない、「カチコチの砂場ではあそびにくい」や「公園でボールあそびができなくなった」「私はこどもの声は騒音だと思う」「僕は、騒音ではないと思う」など、公園をとりまく問題について、たくさんの意見が出ました。






ここから1ヶ月、こども達は金沢市内の公園調査という課題に各々が取り組み、第2回目にあたる報告会、8月末の砂場改善のお披露目に向けてプログラムを展開してまいります。
会場には山田副市長が午前も午後も参加してくださり、緑と花の課(公園課)や保育幼稚園課からもたくさんの職員の方が見学に来てくださいました。
- 主催者コメント
SUNABA inc. どろだんご先生
こども達がキラキラした表情で真剣に取り組んでくれたので、私もたくさんの刺激を貰いました。どの意見も、「公園を使う当事者だからこそ言える」意見だと思いました。SUNABANASHIは、一度きりの開催ではなく、継続的に続いていき、全国に広がっていく取り組みです。ぜひとも応援よろしくお願いいたします。